✨ Jawaban Terbaik ✨
俺の話なんですけど、勉強のやる気を出しにくいんですよね。やる気が出ない原因はやってもなかなか出来ないからです。
でも、やらなきゃいつになっても出来ないんですよ。
たまに時間が解決することもありますが、殆どそうはいかない。
人並みに取り組んで出来なければ人一倍やるしかない。
俺の場合、ノートかなにかに情報を書き込まないと覚えにくいって言われてまして、暗記ゲーも書いて覚えるようにしてます。
何が言いたいかと言うと、「何度もやり直すしかない」ってことです。
現実を突きつけて申し訳ない。
(;´・ω・)ウーン・・・
自分の出来るところからやり直してみるのはいかがでしょう。
やる気が出ないのは全く出来ない所を無理矢理取り組もうとするからであって、少しは出来るって箇所を完璧にするのは普通に出来ると思います。
小学校中学年位しか学力が無いならその辺か時間掛けてやり直せば良いんです。
皆と同じじゃなくて良いんです。
身近な人が間違いを教えてくれないならここ(Clear note)の人に聞けば良いんです。もちろん答えを教えて貰うのはダメです。自分で回答を書いてから質問しましょう。
底辺ではありません。低くても学力あるじゃないですか。
2回目ですが、自分の出来る場所から始めればいいんです。
頑張ってください!
P.S.
人生は長いんですから時間が掛かっても良いんですよ。それで覚えられるなら。
周りの人が急かしてくるのは周りの人が悪いです。
文字が書けないなら時間掛けて覚えれば良いんです。
文章の意味が分からないならそれぞれの言葉の意味を調べれば良いんです。
数学がわからなければ分かるまで取り組めば良いんです。
人に聞いて分からないことがあるなら分かるまで聞けば良いんです。今時「2度は言わない」なんて許されませんから。
理解するまで追求して下さい。
長文失礼
できる所から……。
……何年かかるんだろ(遠い目)
みんなとくらべるのを
まず止めれるようにします😔
いくら-100から-50でも
50進めたことを
認められるようにもなります。
clearnoteの皆さんに
頼れるようにもなります……。
ありがとうございます。
回答ありがとうございます🙇♀️
今の私がこなすべき回数を
こなすことで定着させる。
本当にそうですよね。
でも今の私には回数をこなす力が無いです。
「人並み」にすら
いくら足掻いても届きません。
0から100に行くのが多数派なら
私は-100から100に行こうとする、
でも50の力しか持ち合わせてない。
皆のスタート地点にも辿り着かないんです。
みんなが想像するような底辺な人間より
もっと地の底にいるんです。
それに、答えの間違い指摘して、
説明してくれる環境もありません。時間も。
でも逃げちゃいけないし、
向き合わないといけないことなのも
分かっています。
勉強への向き合い方を頭では、
理論?では分かっていながらも
自分の物に出来ないんです。
異様に勉強へのやる気?気力?が無くて。
もっと頑張って!
努力しなきゃ行けないのに!
いまも自分の無能さに苛立って
息がつまって苦しいです。
みんな、出来るのに。
勉強が嫌いな子でも、私よりこなせてる。
なんでみんなノートに文字を書けて、
内容を理解出来て、
テストのために覚えられるの?
覚えるための勉強がこなせるの?
何が違うの?何が劣ってるの?
ぜんぶ?もう何やっても無駄なの?
本当に何もかも分からなくて、
でも皆と同じ様に在りたくて、
抜け出したくて、でも底辺に居る。
何が欠損しているんだろう。
どこで間違えたんだろう。
何故頑張れないのだろう。
みんなと同じじゃないんだろう。
長文と愚痴ごめんなさい。