Japanese classics
SMA
Terselesaikan
これどうかけばいいですかね💦
教えてください!
きよみづ
きやうわらんべ
今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。それが若かりける時、清水の橋のもとにて、 京童部ども
といさかひをしけり。京童部、手ごとに刀を抜きて、忠明をたちこめて、殺さむとしければ、 忠明
みだう
ひんがし
も太刀を抜きて、御堂ざまにのぼるに、御堂の東のつまにもあまた立ちて、向かひあひたれば、
内へ逃げて、蔀のもとを脇にはさみて、前の谷へをどり落つ。蔀、風にしぶかれて、谷の底に鳥の
ゐるやうに、やたら落ちにければ、それより逃げて去にけり。
京童部ども谷を見おろして、あさましがり、立ち並みて見けれども、すべきやうもなくて、やみ
にけりなむ。
右の本文の印象に残った場面に線を引き、その状況を絵に描きなさい。
しとみ
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉