この文でnothingを使うとテストで間違いなくバツにされます。noを使うとその次の単語に対して「〜が無い」という意味になって通じるのですがnothingの場合、何も無い状態になり、その文に物を表す単語が入っていると外国人に話したときに「こいつ何を言ってるんだよ」と思われると思います。というか先生にそう言われました。
English
SMP
「今日自分は朝食を食べる時間がなかった」ことを英文で書く問題で、模範解答は
「I had no time to eat breakfast today」 と書かれていたのですが、「I had nothing time to eat breakfast today」 ではだめでしょうか?
no と nothig の違いも教えて頂きたいです🙇♀️
Answers
noの方を使うと「今日、朝ごはんを食べる時間がなかった。」になり、nothing(何も〜ない)を使うと「今日、朝ごはんを食べるための時間が何もなかった。」という意味になると思います。なのでnoを使った方がいいかと思います!we had nothing to eat .(私たちには食べ物が何もなかった)の様な使い方ならいいと思います!
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉