Mathematics
SMA
Terselesaikan
図形と方程式です。線を引っ張ったところの意味がわかりません😢
A Clear
078
194 kは定数とする。 次の円と直線の共有点の個数を調べよ。
(1) x2+y2=4,y=-2x+k
52
クリアー 数学ⅡI
この2次方程式の判別式をDとすると
1=(-2k)²-5(k2-4)=-k²+20
したがって, 共有点の個数は
D0 すなわち -2√5k<2√5のとき
2個
D=0 すなわち k=±2√5のとき
1個
D0 すなわち k<-2√5, 2/5くんのとき
0 個
(2) 円の中心 (0, 0) と直線y=-2x+k すなわ
ち2x+y-k=0の距離dは
|一列
|k|
d=
=
/22+12V5
また,円の半径は 2
したがって, 共有点の個数は
d2 すなわち -2√5k<2√5のとき
2個
d=2 すなわち k = ±2√5のとき
1個
d2 すなわち k<-2√5, 2/5くんのとき
0個
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
ありがとうございますm(_ _)m