✨ Jawaban Terbaik ✨
2桁です!
0まで数えるって謎ですよね……笑
一応理系として補足しておきます。
有効数字とは、信頼できる桁まで考えよう、ということです。
実験では、ぴったり100gにするなどはほとんど不可能であり、重さを測るにしろ長さを測るにしろ、人力で頑張って読み取れるところまでを正確な値とします。
勝手に機械が測ってくれるときは、その最後の桁などですね。
0.20であれば、0.01の位までを信頼できる実験結果ということを表しています。
また、より実践的なことを言えば、実験だと何度も測って平均をとりますが、そのとき標準偏差(高校の数学で学ぶものに似ているが違う)を求めます。
その標準偏差の0以外の一番上の桁までを考えて、有効数字を考えます。
もし平均が0.201で、標準偏差が0.012であれば、0.20までを信頼できるとして次のように考えます。
0.20±0.01
ご参考になさってください。
ありがとうございます!!感謝です😌😌🥲
わー!ありがとうございます!!
謎が解けました………笑笑