Physics
SMA
Terselesaikan

(2)等加速度直線運動の公式X=v0t+2分の1atの2乗を使って解いたら答えが違いました。
なぜこの公式ではないのか教えてください。

16 等加速度直線運動のグラフ 右のv-tグラフで表 軸上を、 されるような運動をする物体がある。 N) 物体の加速度の大きさは何m/s' か。 (2) 時刻 t=0 [s]に位置x=0[m] を通過したとすると,時刻 t=5.0[s] における位置は何mか。 11 (m/s) V 4.0 2.0 5.0 -t [s]

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

(1)より加速度は0.4m/s²(計算省略)
よって、公式x=v0t+1/2at²から、
v=4.0、v0=2.0、t=5.0、a=0.4より、
x=v0t+1/2at²
x=2.0×5.0+1/2×0.4×(5.0)²
 =10+1/2×0.4×25
 =10+5
 =15

答え 15m

という感じで出ると思います……
もし私の答えが間違っていたら、お手数ですがコメントから教えてください。

早織

ありがとうございます!
式の使い方が間違っていたみたいです💧
助かりました🙇‍♀️

怪盗オメガ

合ってます。

ちなみにv-tグラフでは、グラフとx軸との間の面積が移動距離になります。
グラフに表れらる台形の面積も15になっています。

ゆうり

そういえば、そのような簡単な方法も教わりましたね……!
怪盗オメガさん、ありがとうございます!

早織

ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?