Physics
SMA

高1の物理の問題です
2枚目の写真が解答なのですがその公式を使わない解き方を教えていただきたいです
よろしくお願いします💦

等加速度直線運動をしている物体が,点Oを右向きに速さ 12m/s で通過し Fo た。ある時間が経過した後,物体は,点Oから右側に 16m はなれた点Pを, 左向きに 4.0m/sで通過した。 16m *る。 (1) 物体の加速度は,どちら向きに何 m/s?か。 (2) 物体が点Oから右向きに最も遠くはなれるのは, 点Oを通過してから何 s後か。また,その位置は点Oから何mはなれているか。 (3) 物体が再び点Oにもどってくるのは, 点Oを通過してから何s 後か。 12m/s 4.0m/s p
とき,物体の速度は0となる。(3) 物体が点Oにもどったとき,点Oからの変位が0になる。 a化社)(1) 時間tが与えられていないので,公式パー=2axを用いる。(2) 最も遠くはなれた 価体の速度は0となる。(3) 物体が点Oにもどったとき,点Oからの変位が0になる。 (1) 右向き(初速度の向き)を正として、,公式 ぴーuパ=2ax を用いる。= -4.0m/s, w= 12m/s, x=16mなので,(-4.0)2-122=2×a×16 a= -4.0m/s? 左向きに4.0m/s? (2) 物体は、右向きの初速度,左向きの加速度で運動している。最も右向きにはなれたとき,物体の 速度が右向きから左向きに変わる瞬間であり,v=0 となる。このときの時間は,公式 レ= nt at から、 0=12+(-4.0)× =3.0s 3.0s後 また,点Oからの位置x [m] は、 1 1 x= Voti +;at,? = 12×3.0+;×(-4.0) × 3.02 =18m 1 (3) 再びもどってくるとき,点Oからの変位は0である。求める時間をなとして, 公式 x=untt;at から、 1 0= 12×tz+× (-4.0) × t2 2 2-6.0g=0 な(な-6.0)=0 =0, 6.0s な=0 は点○を右向きに通過したときであり, 解答に適さない。したがって, 6.0s後

Answers

火曜日でも大丈夫ですか?

Ryuka

全然大丈夫ですよー
ありがとうございます♪

たこ焼き

公式を使わないということは、v-tグラフを使いたいということですよね。
(1)もv-tグラフから求めましたか?

とりあえず、問題文をv-tグラフにしてみる。

Ryuka

(1)もV -Tグラフから求めました!

Ryuka

ありがとうございます♪

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?