Physics
SMA
波線の部分の意味が理解できなくて困ってます💦どなたか教えていただけると助かります🙇♀️
有効数字
測定するとき= 最小目盛りの10分の1まで読む
最後の桁は誤差を含むが,意味がある値
0
2
36.7mmと読
3
有効数字3桁
図2 長さの測定
最小目盛りが1mm のものさしで、 棒の
長さを測定している
3.67×10 °m と表して有効数字3桁を示す。
-の精度で測定しましたよ!ということを表している。
主の精度が違うことを表している。
Answers
図の定規を見て
ざっと3か4かが区別できればいい場合は有効数字1桁
3.6なのか3.7なのかまで見るのが有効数字2桁
3.66じゃなくて3.67であることまで知りたいなら有効数字3桁
どこまで細かくみるかの詳しさを表します。
これが、家具が置けるかどうかのサイズならざっくりでいいし
時計の設計図ならより詳しい数字が必要というように
目的によって必要な精度が変わるということです
ちなみに、小数点以上は1の位だけになるように
10の何乗かはあらかじめ掛け算にしてよけておきます
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉