活用する単語の後に来る文字をよく見てください
[参考]簡易的な見分け方です
~ず:未然形 ~たり:連用形 ~。:終止形 ~名詞:連体形 ~ども:已然形 ~!:命令形
Japanese classics
SMA
Terselesaikan
古典苦手すぎて分かりません💦
どうやって考えればいいか教えてください🙇♀️
次の( )の中の動詞を、文に合うように活用させて書け。(2点 x8
かと二
② マ上ニ
ē 装束は(脱ぐ)たれども(畳む)人もなかりけり。[古今著聞集·三一九]
2
やまひ
2 病を(受く)ことも、多くは心より(受く)。[徒然草,|ニ九段]
(しのぶ)ど涙ほろほろと(こぼる)給ひぬ。[源氏物語,賢木]
4 「いづら、猫は。こち(率る)て来。」[更級日記·大納言の姫君]
5すなはち西より東へ(蹴る)て渡りけり。[古今著聞集·四一O]
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!