✨ Jawaban Terbaik ✨
理学部物理学科に通う大学生です。
学部選択は悩みますし面倒くさいですよね。かつて自分もそうでした。
最も簡潔に学部を選択する方法は「自分がどういう分野の研究に興味があるか」で選ぶことだと思います。
現在自分が在籍している学部には素粒子・物性・宇宙・地球...というような研究分野が存在していますが、これらのいずれにも興味がないような場合は他を当たらなければ入学後の勉強(特に専門化した後)が苦痛になるかと思います。
他学部のことはそこまで詳しく無いので偉そうには言えませんが、理系であれば尖ってる方向の違いはあれどおおよそ基盤的な部分は同じですので理想は好きな分野に進学されることかと思います。
特に、大学に入ってからの勉強については高校までのものとは違い、「事象・原理の本質的な理解」「わからない問題にじっと立ち向かい続ける」というようなことが増えたように感じます。高校までの数学や物理が得意かどうかよりは個人的にですが好きかどうかの方が影響を及ぼすようになると思います。
学部の選び方、興味についてですが
・入りたい大学→研究室紹介
・やりたい分野→その研究が強い大学
のいずれかの手順で見てみると良いと思います。パンフレットやネットなどで調べてみてください。
書いてあることは専門性が高く難しいかもしれませんが、朧げにやりたいことと近そうだなと思えるところを選ぶのがいいかと思われます。
なるほどです。。
なんとなくで決めて入ることのないように、じっくり自分の好きなことをあぶりだしてみようと思います。
丁寧にありがとうございました🙇♀️