✨ Jawaban Terbaik ✨
恐らくこの問題を説明しても納得してくれる生徒ではなかったのだと想定して助言いたします。
工程を細かく分けて
①両辺に5をかける。
②aが0でないことを確認をする
③②のように0でないaは掛け算できることを説明、両辺にaをかける
と踏んで説明をすればよろしいかと
あとは根気ですね。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
理解してもらえました。
中学生の指導の際に、
なぜ上の式から5(α-4)=3αになるのか
と質問されました。
上手く答えることができなかったので、
分かる方がいらっしゃいましたら
是非教えて頂けたら幸いです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
恐らくこの問題を説明しても納得してくれる生徒ではなかったのだと想定して助言いたします。
工程を細かく分けて
①両辺に5をかける。
②aが0でないことを確認をする
③②のように0でないaは掛け算できることを説明、両辺にaをかける
と踏んで説明をすればよろしいかと
あとは根気ですね。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
理解してもらえました。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
②に関しては
賢い子が②に気づいて質問しているばあいは、分母が0ではいけないことも併せて話す。
①.③の理解だけで手一杯になるようでしたらその説明を省く
など臨機応変にするとなお良いと思います