✨ Jawaban Terbaik ✨
解説を作りました。
問題のように気圧の傾き(気圧傾度力)とコリオリ力が釣り合って吹く風のことを「地衡風」といいます。偏西風やジェット気流は近似的に地衡風です。この場合、風向は西であるので、コリオリ力は直角右向きに働く事になり、その方向は南側になります。一方、気圧傾度力は気圧の高い方から低い方に向かいコリオリ力と釣り合うことになるので、真っ直ぐ北側へ向かうのです。これを図で描いたのが1枚目です。
コリオリ力は緯度によって決まります。よって赤道上空でない限り、自転方向と同じ力の向きであってもコリオリさんの呪縛から逃れる事はできません。2枚目は関連する公式を書きました。ほとんど裏技のようなものなので覚える必要はありません。参考程度にどうぞ(ただし気象予報士を目指す場合は必須なので覚えてください)。
北へ投げたボールは右に曲がるのは分かりますが、曲がり続けるのがまだ理解出来なくて。
コリオリ力は運動する物体に対して掛かる力だからです。制止している物体には掛かりません。北半球でボールを投げた場合、投げた方向の直角右方向にコリオリ力は働きますが、キャッチされれば掛からなくなります。空気の場合は制止することなく地球を循環しているので、コリオリさんがずーっと付き纏ってくるということです。コリオリさんを止めるなら地球の自転を止めなくてはならず、無理な話です。
ありがとうございました。
補足。
コリオリ力については説明が非常に難しいので、以下のリンク先の動画で楽しくイメージをつけてください。
https://m.youtube.com/watch?v=Za8xyRUsXBA