Physics
SMA
中和反応について質問です。
私は、1Lの水に2.8gの酸化カルシウムを加えているので、水溶液自体は体積が増えるから、1Lのまま計算出来ないと思ったのですが、解答では水溶液を1Lとして扱って計算してます。
どういう場合は、1Lとして計算しても良いのでしょうか?
お答えいただけますと助かります、よろしくお願いします。
(2) 酸化カルシウムCaO 2.8gを1.0Lの水に
溶かした。その水溶液の20mLを過不足
なく中和するのに必要な0.050mol/Lの
塩酸は何mLか。ただし, CaOの式量を
56とする。
ステップO:中和するのに必要な塩酸HCIをx [mL] とおきます。
ステップ2:酸化カルシウムCaOは1molで56g。よってCa02,8gk
2.8
= 0.050mol。1.0Lのうち, 使ったのが20mLなので
56
20
= 1.0×10-°mol
0.050×
(1000/
CaOは水中で水酸化カルシウムCa(OH)2になるので, OH~は
1.0×10-3 (mol) × 2=D 2.0× 10-3 [mol] (Ca(OH)2は2価の塩基なので)
ステップ3:塩酸HCIは, 0.050 [mol/L] ×
(L)= 5.0c×10-5 [mol)
1000
よって,H*も5.0c×10-5mol (HCIは1価の酸なので)
ステップの:(H+のmol) = (OH-のmol)より
5.0x×10-5 (mol]= 2.0× 10-3 [mol]
=40mL 答
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉