Science
SMP

(3)(4)の問題が分かりません💦計算の仕方も教えて欲しいです🙇‍♀️

38点 次の手順で実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 でんりょく 実験 1.図1のような6.0Vの電圧で18Wの電力を消費す 図1 一電熱線a る電熱線aと, 6.0Wの電力を消費する電熱線6 電熱線b を用意した。 図2 温度計 :(電源装置へ) -電熱線 はっぽう 2.発泡ポリスチレンのコップA, Bに水150gを入れ, 電熱線aをコップAの水, 電熱線りをコップBの 水に入れて,図2のような装置をそれぞれつくっ 一ガラス棒 た。 水 3.図3の回路図にしたがい, スイッチ, 電圧計, 電 発泡ポリスチレン のコップ 熱線a,bを電源装置につないだ。 4. コップA, Bの水温がともに29.0℃で一定になっ 図3 たところで,電圧を6.0Vにしてスイッチを入れた。 スイッチ 5. かき混ぜながら水の温度変化を調べると, 表のようになった。 電源装置, V 電圧計 18W 60V 180 240 時間(秒) コップAの水温(°℃) コップBの水温(C) 0 60 120 29.0 30.7 32.3 34.0 35.6 29.6 30.3 30.9 31.5 電熱線a 29.0 電熱線b 60W 成績評価の観点 技…観察·実験の技能 思…科学的な思考 判断·表現 スタンド
でんりょくりょう (8)口 計算電熱線aが1分間に消費した電力量は何Jか。 口(4)計算電熱線bから3分間に発生する熱量は何Jか。 ねつりょう
オームの法則 ジュールの法則 電流と回路

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉