Geoscience
SMA
共通テスト2022地学の問題です。
アとウについて、地磁気の上下のイメージがつかめません。
観測者から見れば、北極点も南極点も水平線の斜め下にあるような気がします。
図示するなどして教えていただけませんか?
地学
B 地磁気に関する次の文章を読み, 後の問い(問3·問 4)に答えよ。
岩石に記録された残留磁気の方向の測定から, 地磁気がときどき逆転すること
がわかっている。 a)地磁気の逆転は世界中で同時に起こるので, 残留磁気から
復元された過去の地磁気逆転は、 世界中の地層を対比する上で最も信頼できる指
標となる。最後の逆転は約 77万年前で, その直前の地球磁場は現在と逆の方向
を向いていた。
千葉県の地層における残留磁気の測定から, この最後の地磁気逆転が見つかっ
た。その地層での,ある地層面より上では, 現在の磁場と同じように. 水平分カ
がほぼ北を、鉛直分力が ア
を向いていた。方, その地層面より下では、
を向いていた。この逆転を境界
水平分力がほぼ
イを,鉛直分力が ウ
とする地質時代がチバニアンと名付けられた。
問3 上の文章中の
のを、次の0~8のうちから一つ選べ。
ア
ウ
に入れる語の組合せとして最も適当なも
8
ア
イ
ウ
0
上
北
上
上
北
下
上
南
上
南
下
下
北
上
O
下
北
下
の
下
南
上
下
南
下
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉