✨ Jawaban Terbaik ✨
他の人に答えたもののコピーになるんですけどすみません🙇🏻♀️
銀行の儲けは、家庭や企業の預金に付ける利子と家庭や企業に貸し出すお金につける利子との差です!
預金につける利子は銀行が払う形になるのでこれが多くては儲けになりません。
貸し出すお金につける利子は借りた側が銀行に返すお金なので銀行側としてはこれが多い方が儲けが多くて助かります!
銀行の本来の仕事としてはお金を貸すことなのです
なので、貸し出す時につける利子の方が高くなります!
矢印の向きを見たらわかるんですけど、家計から銀行に入ってくるお金が多くなり、銀行から家計に払うお金が少ないのが正解なので家計から銀行に向いているBが多くなり逆のAが少なくなります!
なるほどー。図がゴミですねw
早い回答と返信ありがとうございました😭
たしかにややこしいですね笑
解いてて楽しいんで大丈夫です🙌🏻🤍
答えはaの方が少ないなんですけどこれって貸し出しにつける利子ですから大きくなるはずですよね?