✨ Jawaban Terbaik ✨
時間だと、平日2時間以上 休日3~4時間以上
勉強方法は、1解説の熟読
2基礎を固める
3傾向を掴む
そのために、短期集中を繰り返し、毎日決まった時間に勉強を始める。飽きてしまったら、5分違うことをする。
後、お友達に分からないことをきいて、答えられる力をつけることをするといいと思います。
授業の復習をする→問題を解く→復習する。
これが基本になるといいですよ!
丁寧にありがとうございます!!このやり方を参考にして頑張りたいです!!
お互いに来年頑張りましょう💪
はい!!
英語
700字~1000字程度の中級長文読解問題集(150p以上)と文法集一冊(200p以上)を毎日繰り返す
数学…
一冊難易度中くらいの基本的問題集(300p以上)を買い間違えた個所を5回正答するまで重点繰り返し&全体も受験間際まで何度も繰り返し
終わったら過去問を始めつつ
基本問題は受験までひたすら繰り返す!
国語
勉強の合間に休憩を兼ねて純文学系の小説や古文対策として源氏物語なんかを分からないまま読んでいました…気晴らしになると同時に学力が向上したので一番良かった勉強方法な気がしています
文法などは知らないうちに覚えます
パターンがあるのでそのうち解ってきます…
漢字練習は試験当日など以外は絶対しない
読書をしっかりする!
全部の教科に共通して…
問題集はもったいないけど新品を使うこと
やった日付を問題集各ページ上部に必ず書く
前の日付から5日以上空けない
問題にはパッと答えて考えすぎない!
間違えた問題には大きくバツを赤で問題集に書く
丸がついて、さらに5回正答できるまでやる
ノートに綺麗にまとめたり
単語帳作成などの作業は自己満足に終わるので不要
長文失礼しましたm(*_ _)m