✨ Jawaban Terbaik ✨
OBを結ぶと、∠xは弧ABに対する中心角と弧BCに対する中心角でできていることが分かります。
弧AB=弧BCより、弧ABに対する円周角と弧BCに対する円周角は共に28°です。
よって、∠x=28×2+28×2=112°となります。
いえいえ〜
BAありがとうございます!
✨ Jawaban Terbaik ✨
OBを結ぶと、∠xは弧ABに対する中心角と弧BCに対する中心角でできていることが分かります。
弧AB=弧BCより、弧ABに対する円周角と弧BCに対する円周角は共に28°です。
よって、∠x=28×2+28×2=112°となります。
いえいえ〜
BAありがとうございます!
弧の長さと円周角(中心角)の大きさは比例関係にある。
(とても便利なので覚えよう)
弧AC=2×弧AB
よって、弧ACの円周角は
28°×2=56°
中心角は
56×2=112°
わかりやすいです!!ありがとうございます
︵ ︵
AB=BC なので
∠ADB=∠BFC=28°
になります
∠AEC=∠ADB+∠BFC=56°
です
∠AEC×2=∠AOC=112°
なので答えは112°です
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
解説まで分かりやすくありがとうございます!!