✨ Jawaban Terbaik ✨
慣性力は、加速度運動している座標系から観測した場合に仮想的に働く力です。
(4)は静止座標系(箱の外)での加速度を考えているので、慣性力は考えません。
aは静止系から見たときのPの加速度ですよね?
この時、Pに関する運動方程式は
ma=Fとなるので、Aは関係しません。
なお、aがもしも箱から見たときの相対加速度であれば、
静止座標系から見たPの加速度は、a-Aとなります。
Pに関する運動方程式は
m: 質量
F: Pに作用する力の合力
a: 静止座標系から見たPの加速度
A: 静止座標系から見たQの加速度
alp: Qから見たPの相対加速度
とすると、
静止座標系
ma=F
Qから見たとき
malp=F-mA
となります。
理解出来ました。文字の定義の理解が間違っていました。丁寧にありがとうございます🙇♀️
どういたしまして。引き続き学習を頑張ってください!
もし静止系だったら、箱Pは台Qの上にのっているので、m(a+A)にはならないのですか?