1. 8+2×10=28m/sで距離は後の速度の2乗-初めの速度の2乗=2×加速度×進んだ距離という公式を使うと楽です。28^2-8^2=2×10×Xで
X=36m進んだ。
2. 運動量の変化を考えると3×2+0.5×F=0でF=-12。2秒の時は3×2+2×F=0でF=-3
4. 0-36^2=2a×8でa=-81
5. F=maで0.5×2=1.0N
だと思います。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉