Biology
SMA

至急お願いします!
問の7がわかりません!
教えてください!
高校生2年生です。

問6 DNAを構成している元素をすべて元素記号で答えよ。 使って遺伝子の複製の実験を行った(図2)。まず, 大腸菌を14世代にわたって15Nだけを含む培地 (1)と(2)は, DNA分子を構成する元素の窒素4Nおよび, その同位体である重窒素 5Nを 問6 17 DNAの構造と複製 図にしたものである。 各問いに答えよ。 楽1 窒素成分は15NだけからなるDNAを持つ大腸菌を得た。さらに, この大腸菌を“Nだけ 合む培地に移し, 1回, 2回と分裂させて,それぞれの世代からDNAを取り出し, 重さを比較 キるため一定の密度勾配を持つ塩化セシウム溶液を用いて, 別々にDNAを遠心分離し, 相対的な 香さを調べた。このことによって, DNAが細胞分裂にともなって, ( 3 ) 的に複製させることが わかった。 O(ア) -(イ) 15N培地 1回目の分裂 14N培地 2回目の分裂 14N培地 (ウ) 図2 O(土) 塩化セシウム溶液 14N-DNA 15N-DNA 図1 ii iv vi V 図3 問1 図1の(ア), (イ), (ウ)の物質名を答えよ。 同2 図1の(ア), (イ), (ウ)の一組をまとめて何というか,答えよ。 同3 図1の(ウ)は4種類ある。すべて答えよ。 同4 図1のは何という結合で結びついているか, 答えよ。 図1のようなDNAの構造の名称と,その構造を提唱した人物を2人挙げよ。 なものを選び記号で答えよ。 - 15- OI
生物

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?