Mathematics
SMA
Terselesaikan
この問題がわかりません。
この場合、図のようになって、sinAは4分の3になると思うのですが、なぜ4分のルート7になるのでしょうか?
次の直角三角形ABCにおいて、 指定された三角比を求めよ。
AB=4, BC=D ¥7, AC3D3のときの sin A
解説
[狙い]
直角三角形と三三角関数の関係を理解する。
方針
直角三角形の辺の長さと三角関数の関係は次のようになる。
b
sinB=ニ
C
a
COS B=
Cら
tan B=
三角形の概形を描いて解くとわかりやすい
解答]
33+(7= 4なので三平方の定理から直角三角形である。
AB-4が一番長いのでABは斜辺である。
また直角は斜辺の対角なので角Cである
BCV7
よってsin A=
AB
4
4
3
B
C
く
15
Answers
Answers
正しいやり方かどうかは分かりませんが…
求めたい角が左下に来るように図形を回転させましょう(教科書でsincostanが図形付きで載っている時はθが左下になるように載っているはずです)
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
とてもわかりやすかったです!
ありがとうございました