Physics
SMA
問2以外の問題の解き方が全然分かりません…
解説お願いします🙇♀️
答えは
問1 98N
問3 x:3/5T y:4/5T
問4 x:4/5S y:3/5S
問5x:-3/5T+4/5S=0 y:4/5T+3/5S-98=0
です
| 天井の2点A,Bから長さ 30cmと40cmの糸a,bで、質量 10kg のおもりをつり下
50cm
げた。AB 間が 50cm のとき,糸 a,bの張力の大きさを T,S、 重力加速度を 9.8m/s'と
B
して、以下の問いに答えよ。ただし、鉛直上向き、水平右向きを正とする。
T
S
40 cm
30cm
同1-おもりに働く重力の大きさは何(N)か。
問 2-つり合いは以下のように定義される。( )に入る語句を漢字2文字で記せ。
「一つの物体にいくつかの力が同時にはたらいていても、 それらの(
)が0 である
時これらの力はつり合っているという。」
問3-張力 T(N)の大きさについて、X方向、Y 方向それぞれについて、 成分分解し、解答欄に合うように記せ。
問 4-張力 S(N)の大きさについて、X方向、Y方向それぞれについて、成分分解し、解答欄に合うように記せ。
問 5-「つり合いの定義」を参考にし、X方向、Y方向それぞれについて、つり合いの式を記せ。分数を用いても良い。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
はい!
それはできます!