Japanese classics
SMA
Terselesaikan

古典についてです。
係助詞は 「ぞ、なむ、や、か、こそ」
だと思うのですが、品詞分解していくと 「は」が係助詞となっているのですが、どうしてでしょうか。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

係助詞は
ぞ、なむ、や、か、こそ、は、も
※「も」まで覚えてください。
ただし!!
係り結びするのは
ぞ、なむ、や、か、→連体形
こそ、→已然形
です!
は、も、は係り結びしません!

Post A Comment

Answers

係助詞は、ぞ、なむ、や、か、こそ、の他にも「は」があります。新しく出てきたと思って、覚えてくれればいいです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?