✨ Jawaban Terbaik ✨
モル濃度に価数をかけた値が規定数になります。
どこから説明したらよいか判断するために聞きます
濃硫酸のモル濃度は求められますか?
濃硫酸の価数はわかりますか?
すいません。答えはわかりますか?
答えはもらって無いので分からないです😭💧
濃硫酸の濃度が97%(w/v)ではなく97%(w/w)の場合は、濃硫酸のモル濃度が約18mol/Lになりますが、今回は、97%(w/v)なので、濃硫酸のモル濃度が異なってきます。
ただ、濃硫酸の濃度を書くときは、ほとんどが(w/w)なので、問題の間違いなのか、(w/w)と(w/v)の違いを理解しているのかをみたい問題なのかはわかりません。
ただ、(w/v)だとすると、密度は用いないで濃硫酸のモル濃度が求まります。
(w/v)が正しいとして、問題を解く上で必要のない密度を問題に書いてあるのか、
(w/v)が間違えていて、(w/w)が正しくて問題で与えられた密度を用いるのか。
どっちかなぁ、と思い、答えを聞いてみました。
ちなみに、(w/v)は溶液[mL]に溶けている溶質の質量[g]の割合を表しているから、
97%(w/v)は1000mLの溶液には、1000÷97%=970gの溶質が溶けていることになります。
すなわち、97%(w/v)は970/98[mol/L]になります。
※(w/w)は溶液[g]に溶けている溶質の質量[g]の割合を表しているから、
溶液1Lの質量を求めてから、これの97%が硫酸の質量だというように求めましたよね
特に問題に不備があると聞いてないので(w/v)で求めるのかなと思います。
では、97%(w/v)であり、必要ないのに、密度が書かれていると考えます。
上記解説より、97%(w/v)は970/98[mol/L]になので、
規定数は、モル濃度に価数をかけて、(970/98)×2=約19.8になります
3つとも問題を解説して下さりありがとうございます
濃硫酸のモル濃度が18mol/Lになり、価数は2だと思うのですが合ってますでしょうか…