丸暗記する必要はないと思います。
亜鉛と塩酸の反応はイオン化傾向(イオンのなりやすさ)を考えると亜鉛>水素なので亜鉛イオンが生じて塩化亜鉛と水素が生成されます。
化学反応は基本的に酸塩基 酸化還元 分解反応 の三つに分類できて丸暗記する必要があるとすれば分解反応だけです。残りの二つは理論化学で理論をしっかり学習すれば丸暗記せずに済みますし、無機化学の学習も楽に進めることができますよ
しかし亜鉛イオンが2価 塩化物イオンが1価 であるからイオン結合するとZnCl2 と理解することができます。
丸暗記しなければいけないのはイオンの価数ですね。
丸暗記のデメリットは応用が効かないことです。しかし試験はスピード勝負ですのでいちいち考えて解いていては時間が足りなくなるので、理解したうえで暗記することをお勧めします
訂正 しかしを削除
ZnCl₂って覚えないといけませんか?