方程式を解くと、x=○、y=○となりますよね?ここでかくにんです!問題に、A~Bの道のりをx、B~Cの道のりをyとしているので、道のりをもとめられることになります!
どーでしょーか?分からないところあったらいってください!詳しくこたえますよ!
Mathematics
SMP
このように道のりの問題が出たときに
(道のり)x+y=5
(時間)4分のx+8分のy=1って書いたらいいのはわかってるし答えも出せるんですが、どうしてこの式で道のりが求められるのか聞かれた時説明できません。
説明するときはどうしたらいいのでしょうか?
1速さの問題
A地からB地を通って5kmはなれたC地まで行くのに, A~B間を時速
4km で歩き, B~C間を時速8km で走って,全体では1時間かかった。
A~B間の道のりをckm, B~C間の道のりをy km として, 次の問いに
答えなさい。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81