分詞の後置修飾というところです!
私の娘は大学生だ。
なんの大学生なの?という質問に
美術の研究している 大学生だ。という説明を加えるために
その説明が2語以上だと後ろから1語だと前から修飾します。(例 眠っている赤ちゃん a sleeping baby)
今回は2語なので後から修飾します
university student ←studying art.
高1 コミ英です。期末テストの内容です。
私の娘は美術の研究をしている大学生だ。
My daughter is a university student (studying)(art).
なぜstudyingなんですか??関係代名詞?ですか?
わからないのでそのあたりの説明お願いします。
分詞の後置修飾というところです!
私の娘は大学生だ。
なんの大学生なの?という質問に
美術の研究している 大学生だ。という説明を加えるために
その説明が2語以上だと後ろから1語だと前から修飾します。(例 眠っている赤ちゃん a sleeping baby)
今回は2語なので後から修飾します
university student ←studying art.
student の修飾として、動詞のing形の後置修飾が使われています。
現在分詞(動詞の ing形)は「~している」という意味で、a sleeping dog「寝ている犬」のように、「名詞が何をしているところなのか」を表すことができます。
関係代名詞にも直せます。
My daughter is a university student who is studying art.
字数的に、今回は使えません。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉