Geography
SMA

地理です。
南半球で高緯度、北半球で低緯度
とは、どういう意味ですか?

Answers

その言葉の前後が無いと、分かりかねます。

にょにょ

ステップ気候の話なんです

解説にこの文しか書いてなくて、、、

たける

ってことは、ステップ気候の分布の話ですかね。
赤道は緯度0度です。
赤道から離れるほど、緯度の度数が高くなるので、高緯度という風に言います。
なので、北半球で低緯度ということは赤道側、南半球で高緯度ということは、南極大陸側ということになりますね。
ただ、その覚え方はどうかと思います。
普通に地図帳で砂漠の場所を覚えて、その周りがステップだろうなって覚えた方がよっぽど早いです。
砂漠の場所なんて各大陸に1個ずつぐらいしかないので。

にょにょ

なるほど!そういう事なんですね!
ありがとうございました!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?