✨ Jawaban Terbaik ✨
有効数字は知っている?知らなかったらいいんだけど🤔
Q1a 合っています
Q1b 答えは合っているけど式が違います
Q2 求めるのは«力»?
Q3 合っています
(机……足が4本……あっ(察し)
Q4 問題がちょっと駄目だなぁ……(´Д` )
Q4b どの状態の氷?
Q4cの問題的に氷が完全に沈んだ(沈ませた)ときの浮力かな……🤔
元になったのがこちらなんです。特に課題ではなくやりたかったらどうぞのタイプの先生で回答を出してくださらなくて困ってました。ご返信ありがとうございます。
すみません。間違っていた問題、差し支えありませんでしたら、是非解いていただいたものを見せて頂くことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
……20と2.0間違えてるだけですよ?
1番のところですね.すみません、そこは今ようやくわかりました。、、
2番はPaではなくNに直すと正しくなりますよね?
問の四番のところはどうしたら良いのか今全くわからない状態です。
教えていただけませんでしょうか。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
4番) ということは氷ではなく海水に浸かった時の密度1.05を使うということで
1.05×1000×9.81×1㎥=10300.5ということでしょうか、、、、
(´・∀・`)それていいと思うよ
(それで)
長々となりましたがありがとうございます。
最後に確認させてください。
1.a 9.81×10の4乗
b 98.1Pa
2. 1×10の6乗N
3. 7986m
4.a 9025N
b 10300.5N
C 浮力が大きいので『浮かぶ』
となりますか。
本件につきまして本当にありがとうございました。
はい
理論式、代入式、答えの3つが基本必要ですが、
理論式または代入式が足りない部分があります。
理論式…文字だけ
代入式…単位を考えて文字式に代入しただけ(途中式✕)