✨ Jawaban Terbaik ✨
わたしも中一です。
最初のテストでしたら半分取れてれば問題ないと考えて良いと思います。逆に半分以下だった場合期末で取り返せばとりあえずは問題ないはずです。※これは学校によって差があります。。
勉強時間は
「中間考査」
二週間前 何をやるか計画を立てていく
ノートの見返し作業を始める
問題集を間違えがなくなるまで解く
暗記シートを作っていく
一週間前 毎日二科目ずつ勉強する
↑
暗記系と練習系の組み合わせがオススメ
間違えた問題を理解する
応用問題を解く
「期末考査」
一ヶ月前 暗記シート作成
目標点数を決める
予定表を作成
三週間前 問題集を復習
中間考査のテストを見直す
早寝早起きを心がける
中間考査の範囲を復習
二週間前 今回の範囲のノートを見直す
早寝早起きを心がける
毎日一科目で完璧にしていく
↑
二科目でもOK(時間の関係上)
毎日自分で作ったミニテストをする
↑
3日前くらいのもの
一週間前 早寝早起きを心がける
授業中も必死に暗記
リラックス日を一日取る
↑
時間に余裕がある場合
とにかくざっと全てをやっておく
※ここからはどちらでも同じです。
一日前 しっかり準備できた場合
↑
遊んでもテレビ見てもゲームしても良い
又は軽く復習
まだ未熟な場合
↑
できるところをとれるようにさっと
復習しできないところは諦めて捨てる
又は焦らずリラックスして諦める
当日 朝 軽く復習
又はニュースをみる
又は本を読む
↑
リラックスのため
テスト直前 できれば目をつぶって落ち着く
又は心配なところだけさっと復習
テスト直後 終わったことは気にせずすぐには
確認しない
↑
次のテストに影響を出さないため
具体的な勉強時間は
中間考査 二週間前 一日一時間
一週間前 一日二時間半
期末考査 一ヶ月前 一日二時間
三週間前 一日二時間
二週間前 一日二時間半
一週間前 一日三時間
くらいが目安です。
効果的な時間調整は
45分〜50分やって5分休憩がいいと思います。
休憩中は携帯は見ずにストレッチをすると効果的です。おすすめの勉強YouTubeがあるので紹介します。
https://youtu.be/B5WRv1JOlbQ
こちらです。
個人差ありますがわたしはこれをみることで集中できました。
また質問あったらどうぞ😘
失礼いたしました。
見ると確実に三時間勉強できるstudy with me動画
というだいめいです。
付け足し失礼いたしました💦