Answers

もともと、引き算は「個数を求める演算ではない」ので
引き算だけでは出ません

10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20

10から20までの個数は
20-10=10 ではありませんね。数えればわかりますが11個です。
が、この図の中に10個のものがあります。それは「-」です。
引き算で求められるのは「あいだの個数」なのです。
で、「数字の個数」=「あいだの個数」+1
という関係があるから1をたすわけです。

Post A Comment

出席番号1から40までの生徒の人数は
40-1+1=40ですよね。

単におしりから頭を引くとひとつ足りないので+1が必要なのです

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?