✨ Jawaban Terbaik ✨
確かに×÷のときは桁の小さい方に合わせますが、+-のときは違いますよ。
僕が説明するより分かりやすいサイトがあるので載せときますね↓
https://studyphys.com/sig-figs2/#i-2
物理基礎、等加速度直線運動の問題です。
(2),(5),(7)は全て有効数字は二桁ですよね。
なぜ答えは一桁なのでしょうか。
明日、中間テストがあります。至急お願いします。
✨ Jawaban Terbaik ✨
確かに×÷のときは桁の小さい方に合わせますが、+-のときは違いますよ。
僕が説明するより分かりやすいサイトがあるので載せときますね↓
https://studyphys.com/sig-figs2/#i-2
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
やっぱり少し解説しときます。
(2)ですが、掛け算は桁の小さいものに合わせるので
7.0×2.0 + 1/2×(-2.5)×2.0²
は掛け算だけ計算すると、2桁にすればいいので
14-5.0となります。
ここで、14は1の位まで有効、5は小数第一位まで有効です。和や差の場合、有効な位の高い方に合わせるので、今回は1の位に合わせなければなりません。つまり、
14-5.0=9.0ですが小数第一位は有効でないので、9とする必要があります。