Chemistry
SMA
Terselesaikan

60%解離で最初の問題はN2O4に0.6を使ってるのに2個目の問題は0.6を2NO2に使っていますがこの違いは何ですか?どっちに使ってもいいんですか??

例容積一定の容器に N204を入れて加熱し,温度一定にしたところ, その 60%が解離して二酸化窒素 NO2となり,圧カが1.0×10°Pa のもとで平衡状態(N20422N02)に達した。 (1)平衡状態における N204と NO2の分圧をそれぞれ求めよ。 (2)この温度における圧平衡定数を求めよ。 N204 2NO2 モルの比=分国の比だから 反応前 a o (mol) n N204: n NO2= PN204:PNO2 変化 一0.6a +12a (mol) 0.4a:1.2a = 1:3. 平衡時 0.4a 12a (mol) 分圧= x たん分 Paz04 = 1.0×10 Pa x 1+3 - 2,5x10 4/ 7.5 25 375 35 3 Proz = 1,0x10°Pda 人0x(0° Pax 0.75 7×10 Pa (2) この温度における圧平衡定数を求めよ ニ (2.5x10) 5625×10 2 Kp: PNO. ニ ニ Int ?uh×I
v 類6b 容積が 24L の容器に四酸化二窒素 N204を0.50mol 入れて加熱し, 一定温度に保ったと ころ, その 60%が解離して二酸化窒素 NO2となり, 平衡状態 (N2O4→2NO2)に達した。 (1)平衡状態における N204と NO2の物質量をそれぞれ求めよ。 (2) この温度における平衡定数を求めよ。 2 (0.60mol) (Ke) LND2] LNO.04] 24L N2 O4 2N02 stn.O.20mol (月) 050 ○.6 O き 0.60 ,24L 0、77 ー0.30 0、5 O6 513.5 0.60 m 7ouu 30 60 0.20。 ミ7.5×102mol ム

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

物質量を考えているので、2個目の問題のN2O4の変化量は0.50×0.60=0.30の減少ということだと思います。1個目のaに0.50が入った形ですね。

MMM

わかりました!ありがとうございました🙇‍♀️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?