Japanese classics
SMA
Terselesaikan
敬語表現の「はべり・さぶらふ」について質問です!
参考書に謙譲語の本動詞でお控えする・お仕えする、丁寧語の本動詞であります・ございます、丁寧語の補助動詞で、です・ますの意味があるとあったのですが、本動詞が謙譲語と丁寧語の二つあるのはどう見分ければ良いのでしょうか?
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
教えて下さりありがとうございました😊😊