✨ Jawaban Terbaik ✨
動名詞は
・名詞の働きをする(「既に経験したことがある」というニュアンスがある)※
・補語になれる
・分詞の形をとれる
・前置詞の後ろに置ける
・副詞節をつくれる
不定詞は
・名詞の働きをする(「未経験」のニュアンスがある)※
・補語になれる
・分詞の形をとれない
・前置詞の後ろに置けない
・副詞節をつくれる
動詞によって、後ろに不定詞と動名詞の両方の形を取れる動詞と、どちらかしか取れない動詞がある
※例えば、「私はピアノを演奏するのが好きです」というとき、
I like to play the piano.
よりも
I like playing the piano.
という方が矛盾が生じない。
私が思いつくのはこれくらいです、長文すみません
あと受験英語の知識なので実用的ではないかもしれません、、間違ってたらすみません
こんなに丁寧に、ありがとうございます!