Physics
SMA
(3)どうしてこういう図になるんですか??
あと、T=0のときにY=−2.0mになるのはなんでですか??
標準
日波の反射と定常波 x 軸の正の向きに,速さ
1.0m/s で進む正弦波が,x=3.0mにある固
yIm)
5
1.0m/s
P
1.0
定端Pで反射し続けている。図は, 時刻 t30
における入射波のみを示したようすである。
次の各問に答えよ。
(1) t=0における反射波の波形を描け。
(2) 入射波と反射波が干渉して定常波が生じる。0<x<3.0mにできる定常波におい
0
1.0
2.0
3,0 x[m]
-1.0
て, 節と腹の位置を求めよ。
(3x%3D0 において, 媒質の変位y[m] と t[s] との関係を示す yーtグラフを描け。
ビント (3) 定常波の腹の振幅は入射波の振幅の2倍となり, 周期は入射波の周期に等しい。
(3) 振幅は2.0mである。また, 速さが1.0
m/s. 波長が 4.0m なので, 周期は、
T=4.0/1.0=4.0sである。x=0 の媒質は、
=0のときに y=-2.0m なので、yーtグ
ラフは図のようになる。
Fim] ↑
2.0
4.0
2.0
6.0 {s]
201
O
4r0
そ(2)
210
~(0
20
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉