Answers
Answers
各項を有理化→通分 の順に計算していきます。
問題の式を有理化すると
3√2+2√6/3-2√6/3 となります。
それを通分します。
(9√2+2√6-2√6)/3
=9√2/3
=3√2
分数の計算は通分が当たり前ですよね、
それと同じで分母にルートがある場合は有理化して計算するのが鉄則です。
例えば
2/√3 の場合
分母に√3があります。これをなんとかしてルートをとりたい。
なので分母、分子に√3を掛けるんです。
2/√3×√3/√3
=2√3/3
となり分母のルートがとれました。
これが有理化です。
必ず分母、分子に同じ数をかけてください。
√3/√3 は1ですよね。
1はかけても変わらないので値は変化しないというのを利用してます。通分と同じです。
遅れてすみません( ˊᵕˋ ;)💦
詳しい説明ありがとうございます!!
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
わざわざ写真付きで...!!
本当にありがとうございます🙌🏻
BAに選ばせて頂きますm(*_ _)m