Answers

ガウスの法則は任意の閉曲面について成り立つので、一番計算しやすい閉曲面を考えます。当たり前ですが、ガウスの法則は閉曲面について考えるので有限での計算です。当然、有限な領域の電場が求められます。
さて、計算しやすい閉曲面を考える際に重要なのが電場の分布です。
無限に広い平板上の電荷がつくる電場はどのようになっているでしょうか?無限が効いてくるのはここです。平板に対して垂直で、平板上のどの点についても一様です。これは非常にわかりにくいところですよね。平板をxy平面とするxyz座標を考えると、電場Eはx,yによらずzによってのみ決まるということです。無限に広いためにこのようになります。なぜなら、無限に広い場合、x,y方向にどれだけ平行移動しても無限に同じ景色が広がっており、平板上の電荷がつくる電場は平行移動する前とまったく同じものになるからです。
したがって、平板上の一部の電場を知れば残りはすべて同じになるため、ガウスの法則一回だけであらゆる位置の電場を十分に知ることができます。
そして、無限に広いという条件をどこで適用するかといえば、電場の分布を考えるときです。このとき出した電場の分布の中に無限に広いという情報が内包されているので、計算としては使っていませんが、無限は考慮されています。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉