Science
SMP
Terselesaikan

棒磁石をコイルの左側から右側へと、コイルの中を通るように動かしたとき、
一瞬電流が流れなくなるのはどんなときですか?

横流計

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

左から右へ方向が変わる時(切り替え時)に棒磁石が静止すると、一瞬電流が流れなくなるので、その時だと思われます。
受験勉強追い込みですが、頑張ってください💪

理工学部の大学1年生

棒磁石は静止はしてないと思います。左から右へ方向が変わる時とはどんな時ですか?
解答にある、「コイルの中に磁石が入ると電流が弱くなり」とはどういうことですか?

質問ばかりで、ごめんなさい。

てんさい  甜菜◎天災○天才×

全然図を見てませんでした、すみません。
誘導電流が正と負で変わる時、つまりコイルの真ん中を通る時に電流は流れなくなります。→問題文中の言葉を使えば、遠ざける、または近づけるようにコイルに電流が流れないから、です。

理工学部の大学1年生

丁寧にありがとうございます!
受験勉強、頑張ります!

てんさい  甜菜◎天災○天才×

また、棒磁石は中央へ近づく程磁力が弱まります。
そして、コイルの奥に棒磁石を入れるにつれて、棒磁石の中央(磁力の弱い箇所)がコイルに近づきます。その棒磁石の性質の為、コイルの反発する力が弱まる→誘導電流の値も小さくなります。

理工学部の大学1年生

本当にありがとうございました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉