センターレベルだと用語集は必要ないと思います。もちろんあって困るものではないですが。地理は知識が意外と軽んじられているのですが基礎を徹底的にやると自ずとグラフも読めてきます。それと過去問の地誌は少し前になると使い物にならない場合が多いので模試は超貴重です
Geography
SMA
理系選択で地理はセンターを受けます。難関大学志望なので地理でも高得点をとりたいと思っています。
質問です。
①「センター試験で面白いほど点数が取れる本」みたいな名前で黄色くて厚めの本っておすすめできますか?
②センターだけ受ける人に参考書は必要ですか?
③センター対策の地理の参考書(問題集ではない)でオススメのものはありますか?
本屋さんで探す時の参考にしたいのでよろしくお願いします。
Answers
1→高2なら持ってていいと思います
私は地理受験は辞めたのですが東進のはじめからていねいにシリーズを持っています(同系統の本です、読み比べるといいと思います、ただし二冊でワンセットです)
2、3→センターのみなら過去問やセンター模試の復習で問題量は十分です
高得点をとりたいなら、統計・データの読み方が面白いほどわかる本がおすすめです
わたしも上の方が紹介していた地理の要点整理を持っています
模試のまえに眺めてました
私の周りでは地理を二次私立で使う人がほぼいないので用語集を持っている人は知っている限りではいませんね…
なるほど!いつもありがとうございます。参考にします(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
いえいえ!
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
回答ありがとうございます。