Chemistry
SMA
Terselesaikan

(3)について質問です。
滴定の終点であるため酸化剤が受け取った電子還元剤が放出した電子の個数は同じになると言う仕組みはわかります。
ですが右辺で25/100がかけてありますが、これは100ミリリットルの溶液から25ミリリットルを取ったと言う意味の式でしょうか?教えてください🙇

5フーピーニー 2 0.252g のシュ ウ酸の結晶 濃度不明の 。過マンガン酸カ ころで, 反応が完了した。 Mn04-圭8HT二56 一 (600還ee 2CO。十2HT十2e~ 酸化司元満定 lei | 溶かして, 。正確に 100mL の光溢を (COOH)。・2HzO を水に? F確にとり, 希硫酸で酸性にした。これを温めなが 調製し, その中から 。25.0mL を目催とて リウム水溶液を少量ずつ加えていくと。 20.0mL 加えたと靖 Mn2サ十4HzO いられる器具の名称を記せ。 7(1) 下線部①, ②の操作で (⑬③) 眉懇明 ⑫②) (CoOH)zが残っで いる間は, Mn04- が Mn2+ となるため。 ほぼ 点をどのように決めるか。 / (②) 下線部③で, 反応がちょうど完了しだ | この通マンガン酸カリウム水溶液の渡度は何 mol/L か。 | | 解答 | Q①) ①⑪ メスフラスョ| ② ホールビピペッド | (2) 滴下した過マンガン酸カリウム水溶液の赤紫色が, 消え | ずに残る点を終点とする。 ! (3) 1 mol の Mn04』 は 5 mol の電子を受け取り, 1 molの 電了所を放出する。KMn04 水溶液の濃度

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

そうです。100mLの溶液から25mL使ったから、25/100つまり、1/4使ったから、かけ算しています。
質問に対する回答はここまでですが、

なぜ、100mL全部使わず25mLにするのか。100mL使えばいいのに…と思うかもしれません。
ビュレットという器具は目盛りが100mLまでしかありません。だから、シュウ酸を100mL使うと、薄めた場合、20mL過マンガン酸カリウム使ったと書いていますが、この4倍、つまり80mL使うことになります。滴定1回だけならこれで済みますが、普通3回実験し、その平均値を取ります。だから、同じ実験を3回するにはいちいちビュレットに入れる溶液を追加しないとできなくなります。濃度計算では、ビュレットに入る体積で3回する方が早くでき、追加で誤差や変化もしない時間でできる。だから、薄めた溶液で滴定実験します。薄めても薄めなくても、過マンガン酸カリウムの濃度は変わらないから、薄めてやっています。シュウ酸の濃度を最初から下げてやれば100mLから20mLにしなくても最初から20mL取り、それを丸ごと滴定につかえますが、この場合は、最初の標準溶液を作るとき、シュウ酸が少なくかつメスフラスコで作成するのが面倒。20mLのメスフラスコは無い。だから、100mLのメスフラスコを使い、そこから、10とか20mLとか使う。わざと計算面倒にしているのではなく、実際にこんな感じでやるから、問題文は溶液一部を取りだし、滴定しています。長くなりました。以上です🙇

ぽん

仕組みまで説明して下さり、深く理解できました!!🙏
丁寧で分かりやすい解答ありがとうございます🙇🙇

🍇こつぶ🐡

理解され良かったです🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?