Science
SMP
中2の理科の天気の部分からです。
(3)と(5)の意味と解き方がよく分かりません💦
ちなみに答えは(3)が15℃、(5)が13.8gです。
もし良ければ解き方から全て教えていただけると嬉しいです😳
よろしくお願いします👀✨
右のグラフは, 気温と人和水蒸気量との関係を 40
表し, AーDは4つの空気の温度と実際の水蒸気 「策 。。
の量を示している。 叫
U) 全全2ーDで, 最も温度誠低らのはどれか。 半還k
(⑫) 空気ん、 B, Dの温度が同じように下がって 閉言JE
いった場合, ①最初に水滴ができるのはどの空 閣
ON
蒸気の量] の語を用いて, 簡単に書きなさい。 気温
(3) 空気Aと同じ状態の空気1 m?を冷やしていくとき, 7.2g の水が生じるのは
気かみ。また, そのように判断した理由を「水
〇
何Cか。
(4) 空気Bの湿度は何%か。
(5) 気温が20 でで, 湿度が80 %の空気1 m*中には何 g の水蒸気がぷくまれてい
るか。小数第二位を四捨五入して答えなざさWs
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉