✨ Jawaban Terbaik ✨
夜5時間、昼寝1時間というのを、まだ試していないのなら、とりあえずそれが自分にあうかどうか、試してみるといいと思いますよ😊
私は逆に睡眠時間が短い方が、眠い〜ってなりながら朝起きることがなくなりますが、自分が思っている以上に身体は休まってなくて、結局後から眠くなります。
眠い中勉強したって、ほとんど記憶に残らないので、眠いときは寝るしかないですね🤔
受験勉強真っ最中なのですが、昼間とても眠くなってしまいます。
必ず夜6時間は睡眠を取るようにしているのですが、それでもお昼すぎると眠過ぎて勉強に集中できないので、長くて30分は昼寝してしまう日が多いです😭
そこで、敢えて夜5時間睡眠に変更して、1時間昼寝する前提にしてしまった方がいいのでは無いかと思えてきました。
主観で構わないので、皆さんはどちらがいいと思いますか?
理由も教えていただけると助かります!
✨ Jawaban Terbaik ✨
夜5時間、昼寝1時間というのを、まだ試していないのなら、とりあえずそれが自分にあうかどうか、試してみるといいと思いますよ😊
私は逆に睡眠時間が短い方が、眠い〜ってなりながら朝起きることがなくなりますが、自分が思っている以上に身体は休まってなくて、結局後から眠くなります。
眠い中勉強したって、ほとんど記憶に残らないので、眠いときは寝るしかないですね🤔
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
回答ありがとうございます!
さっそく昨日昨日試して見ました!
睡眠時間を短くした割にあまり6時間睡眠の時と変わらなかったのでこのままやってみようと思います
ほんとに、眠い中の勉強は限界に達すると全然記憶できないです笑