Study tips
SMA
Terselesaikan

アドバイス下さい!
共通テストと大学受験勉強をどうやって両立してよりよく勉強したら良いのか分かりません。

どのようなタイミングで1日にどのくらいするかなど、学校の宿題とも両立しつつの勉強方法で悩んでいます。
皆さんはどのような勉強していますか?

共通テストは国英日本史を受けます。
共通テストの過去問題の活用方法教えて頂けると励みになります。

#共通テスト #大学受験勉強 #勉強方法

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

無駄なことはしたくないですよね。でも何が無駄かを正しく取捨選択できる高校生は正直なところいません。
軽はずみにいるものいらないものを分けてしまうと取り返しのつかない事態になります。
まずあなたに必要なのは歩いていく道を描いた地図です。今どこにいますか?どこに向かっていますか?どこを経由しますか?というのがすっきりと見えていないから悩んでいるのです。
今いる場所は、実は一番難しいです。模試の結果とか学校や塾の先生による評価、自分自身での感覚など総合的に割り出していかねばなりません。けれどそこまで正確に位置を把握しなくても大丈夫です。大事なのは行き先です。これは簡単です。過去問をやればよいのです。どの年の過去問でも満点がとれるようになるのが目標地です。どこを経由していくべきなのか。これは日頃の宿題だとか小テストだとか定期テストだとかを経由地にしなければ、無駄が発生します。宿題などを別のものと考えて「両立」しなきゃと捉えてしまうと、大変な道をあるきながら別の道を走らせるラジコンカーを操らなければならないということです。この苦労が最大の無駄です。普通宿題などは、あなたが最短距離で目標地に向かう道の上にはありません。それは学校というところは集団教育の場であって、目標地の違う多数の生徒に対して同じものを課すのが宿題などの課題であるからです。多少遠回りになってもクネクネ道をたどりながら目標地に達するのが最も無駄のない受験勉強です。先生方も教え子一人ひとりの目標地が異なるのをよく理解していますから、目標地まであと一歩というところで寄り道しなくていいように、「指定経由地」は現在地に近いところに設定されています。予習する→授業受ける→宿題する→小テスト受ける→復習する→定期テスト受ける→復習するここまでが道のりの2割だとすれば残りの8割の道は一人で最短距離を歩かねばなりません。でも「両立しよう」という捉え方では10割の道を一人で歩いていくことになります。2割だけでも行き先の違う人と楽しく話しながら歩いたほうがいいと思います。こういうイメージで地図を描くことです。
ただし、現役生と浪人生は地図が全く違ってきます。浪人生は一旦全部習って宿題して定期テスト受けてというのを終えていますから残された8割をひたすら歩むだけです。単純ですがやりやすそうなんですが、ずっと一人ぼっちの寂しく不安な旅です。予備校に行っていれば「こっちであってますか?」と聞ける先生はいるでしょうが、黙っていれば「そっちじゃないよ」とは誰も教えてくれません。現役生は全部習い終わってから歩みをスタートするのでは間に合いません。だから、各教科の各単元ごとに地図を作る必要があります。ある単元はゴール近くにいるけどある単元はまだ習ってもいないという具合です。でも各教科ごとに案内人(先生)がいて道をそれ過ぎると「そっちじゃないよ」と教えてもらえます(実際は点数悪いって怒られるだけだったりしますが)。提出物を出さない生徒にはどんな優秀で優しい先生にも案内不能です。
では、地図を作るためにすぐにでも過去問をやるかというとそれはおっしゃるとおりでタイミングがあります。去年のでいいので国英日本史の過去問を全部目を通すというのは早ければ早いほどいいです。難しい!なんて印象はあまり必要ではありません。どんな問題が出るのかを知っておくことだけです。「漢字も出るな」とか、「結構細かい用語もでるな」とか、「選択式の問題は大体4択か」とか、長文の長さとかそういうのを知っておきます。次に私大向けの分野別問題集を入手しましょう。鎌倉時代まで習ったら鎌倉時代の問題をやって過去問のレベルに到達したいところですが、過去問から鎌倉時代の問題を取り出すという作業は容易ではありませんし、過去10年でも2~3回しか出ていない分野というのもありますから問題数が確保できません。そこで他大学も含めた過去問から分野ごとに抽出した問題集が必要になるのです。自分の志望校の過去問を一度見ておけば、問題集をやっていても「この大学の問題は似てるな」とか「この大学の問題は違いすぎてやる意味がないかも」とかがわかるようになります。すこし力がついたかなと自覚した時、行き詰まった感がある時、何もしてないけど一定の時間(学期とか)が経過してしまった時などにもう一度過去問をやってみましょう。それで焦りを感じればスピードを上げなければならないかもしれません、こんなもんかと感じればこのペースでいいと感じるかもしれません。バロメーターにしましょう。三度目四度目と過去問に触れていくたびに目標地の姿ははっきりとしてきます。だからスタートの時点で目標値のシルエットはぼやけていても大丈夫です。「こっちの方だ」ぐらいが見えていれば一歩目は踏み出せるじゃないですか。
長くなりましたが、大学が受験生に問うているのは知識じゃないし、応用力でもないし、はたまた真面目さでもありません。複数の教科を計画的に進めて締め切りまでに完成形にもっていける行動力を問われているといっていいと思います。特に東大だ京大だといった大学では多いと6教科9科目を受験してそれぞれ偏差値70台に到達しないと合格できないですので、頭の良さよりも増して要領の良さとか視野の広さが必要なんですね。そういう人たちだから、卒業しても日本のリーダー、世界のリーダーとして活躍する人になるのです。東大出てるから出世するんじゃなくて東大出れるような人は出世するんですね。ぶどう式部さんはイラストレーターになりたいんですか?プロのイラストレーターになるところまでは達成できても、売れっ子のイラストレーターになるにはどの道そうした要領の良さとか視野の広さとか「自分の地図が自分で描ける人」でなければなりません。その訓練の第一歩のところに今立っているんだと思います。
こんな形でしかできませんが、応援します。

ぶどう式部

私の為に沢山のアドバイス大変ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
なるほどですね。
まずは大学、共通テストの過去問を解いて満点を目標にしたいと思います。
それからどんな問題集が必要なのか等を考えて先を見えるようにしていきたいと思います。
そして、今やっている定期テストや小テスト等は受験とは別とは考えずこれも受験の10割のうちの2割と考え勉強をしたら良いのですね!
確かに私は勉強の要領の悪さに気づいていましたがその要領の悪さを要領をよく出来るように勉強したいと思っていました。
また、私が通おうとしているイラストレーション専攻は大学を通うにあたってやりたい事、好きな事がイラストを描くことでした。
しかし、まじめに考えている職業は声優なんです。
イラストレーターと声優を兼用してなるのは難しいのは知っているので大学でイラストを学びながら声優の養成所に通う予定です。大学で学んだイラストは声優業界で活かしたいというのもあります。
今はそのようなおもいで大学に行きたいと思っています。
拙い文章でお恥ずかしいですが、お返事またお待ちしております。

まさやん

イラストレーターと声優。どちらもライバルの多い大変な仕事なんでしょうね。純粋に好きなこと憧れることに対して素直に向き合って歩んでいくぶどう式部さんは素敵な方です。どちらも諦めないでがんばってチャレンジしてみてください。就職に有利だからとか、社会で需要があるからとか、知名度が高いからとかいう人には、「勝手にすれば~」って思いますが、ぶどう式部さんのように自分の思いにまっすぐ生きようとしている人は応援したくなります。ただ、世の中そんなに甘くない面もあります。自分に落ち度がなく、努力に努力を重ねても夢が潰えることはあります。「負けたときのことを考えるな!軟弱な!」というのは日本軍や高校野球の戦い方で、ちょっとした敗退が死と壊滅を招きます。私も大きな挫折を味わいましたから、その経験から言わせてもらうと、イラストレーターや声優の向こうにある目標について作文でも日記でもブログでもいいので文字に、文章にしてみましょう。誰かに読ませるものではありませんが、何もかも忘れた30年後に自分が読んでもわかるように、なぜそう思うのか、それはどういう経験からなのか、論理的に書くことです。書くことで考えます。そちらが主たる目的です。イラストを書くことでぶどう式部さんは何をしたいのですか?声優になることで何をしたいのですか?その両者に共通するものはありませんか?もしかしたら、そこにたどり着くには別の職業もあるんじゃないかということを考えるべきです。あきらめないでイラストや声優にチャレンジしてほしいですが、それは手段であって夢の手前にあるものだと捉えたほうが、よりよいイラストレーターに、よりよい声優になれるでしょうし、どちらの「手段」もが不可能になっても別の「手段」で同じ「夢」は追えるのです。これが敗けない生き方です。ええおっさんになった私はそうやって今でも夢を持って生きています。社会的には誰も評価しませんけどね(笑)

ぶどう式部

お返事ありがとうございます。
はい!チャレンジして自分がしたい夢を掴みたいと思っています。目標について日記を書いてみます。
そうですね。不可能になっても別の手段で夢を追える。その言葉に凄く頑張ろうと熱が沸いてきました!
私も敗けない生き方で貫けるよう頑張りたいと思います。
まさやんさんのおかけで悩んで迷っていた事もなんちゃなく感じ前に進もうと思えてきました。
自分に出来る限り負けずに頑張ってみます!
自分がしたい事で唯一好きな事ですので!
この縁に感謝しております!
長らくのアドバイス大変ありがとうございました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉