✨ Jawaban Terbaik ✨
漢文は一文字の漢字でいろいろと表してますよね。そして日本語や英語と違って活用する(=形が変化する)ことはないですよね。なので、漢文自体には過去形はなく、すべて原形みたいなものとしてとらえられるじゃないでしょうか。
そうすると、書き下し文では一応現在形で書きますが、でも訳すときには文脈からすると明らかに過去の話だったら過去形にするのが自然なんじゃないかと、思います。
丸をしたところ、なぜ訳したら過去形になるのかが分かりません!誰か教えてくださいm(_ _)m
✨ Jawaban Terbaik ✨
漢文は一文字の漢字でいろいろと表してますよね。そして日本語や英語と違って活用する(=形が変化する)ことはないですよね。なので、漢文自体には過去形はなく、すべて原形みたいなものとしてとらえられるじゃないでしょうか。
そうすると、書き下し文では一応現在形で書きますが、でも訳すときには文脈からすると明らかに過去の話だったら過去形にするのが自然なんじゃないかと、思います。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!!!!!
すっきりしました!