Info

Senior HighSemua
数列で使う公式の一部とその公式を使った例題をまとめました!
参考になると嬉しいです😶
漸化式などの数列の続きのまとめは「 数 列 ② 」で公開します(^^)
※ 1つ書き間違いがあります
2枚目の⑧の数列の和の一般項のところは
n≧2のとき an = Sn - Sn-1 です!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
数Ⅲです 漸化式の変形が分かりません🙇🏻♀️ 例えば、(1)の-2/3はどうやって出したんですか? (1枚目が問題で、2,3枚目が解答です。)
Senior High
数学
数学Bの問題です。 シグマの計算が何度やっても合いません。 途中式を含めて丁寧に説明していただけるとありがたいです 問い26の(2)(3)お願いします🙇
Senior High
数学
cosの合成がわからないです! Pの座標がなぜb.aなのか、また逆だと出来ないのかというところと、最後の加法定理の逆みたいなことをする時なぜcos(θ−β)になるのかがわからないです、、 cos(β−θ)とはなぜならないのでしょうか すみません誰か教えて欲しいです!!!
Senior High
数学
【数3・極限】青で囲んだところが分かりません!どう計算したんですか!教えてください!
Senior High
数学
1番最後の式の、黒丸で囲った所がなんで、こうなるのかよく分からないので、教えて欲しいです。
Senior High
数学
数BΣについてです。 (3)が分かりません💦 特に、赤線のところなんですけど、なんで(kー1)が出てきたのでしょうか?
Senior High
数学
(1)の考え方がわからないです よろしくお願いします
Senior High
数学
高校1年生数学Aの質問です。 この【集合の要素の個数】の問題はどのように解けばいいですか?教えてほしいです。
Senior High
数学
cosはそのまま考えていいのに、マイナスcosはsinに直さないといけないのはなぜですか?
Senior High
数学
2枚目の画像ですが和と一般項においてan=Sn -Sn -1と思いますよ。