Info

Senior HighSemua
aを2以上の自然数とする。長さaの線分ABを数直線上で移動させる次のようなゲームを考える。さいころを投げて,出た目が2以下ならば正の方向へ1だけ,そうでなければ負の方向へ1だけ,線分を移動させる。これを繰り返して,どちらかの端点が原点Oに到達したときゲームは終了する。
nを0<n<aを満たす自然数とする。線分の左端Aが初めは座標−nの位置にあり,Aが原点Oに到達してゲームが終了する確率をPnとする。また,P0=1,Pa=0とする。
(1)PnをPn−1とPn+1を用いて表せ。
(2)Pnを求めよ。
(早稲田大)
Other Search Results
Recommended
11月高1進研模試 数学『基本問題』4年分
429
9
11月高2進研模試 数学『基本問題』4年分
316
2
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
182
0
Recommended
Senior High
数学
高一数学、場合の数です。 12の問題が、解説を読んでもわかりません😭 わかりやすく説明してくださるとうれしいです😖😖
Senior High
数学
(1)と(2)なんですけど答えがなくて困ってます並び替えの場合分けをすることはなんとなくわかるんですけど、、 どなたか解き方を教えていただけませんか
Senior High
数学
高校数学 不等式の問題です (1 )と(2)の問題の解き方を教えてください
Senior High
数学
数Iで因数分解の単元です。 1枚目は私の解答です。 2枚目の答えとは違いますが、どこが間違っているの分かりません。
Senior High
数学
高校数学の数I です! 集合の問題です。 ⑹の問題の答えが{3}だと考えたのですが、答えは{1,2,7,8}でした。どうしてこの答えになるのか教えてください🙇 画像1枚目 問題 画像2枚目 図
Senior High
数学
数学の二次関数で、下線部はなぜこのようになるのか教えてほしいです。
Senior High
数学
この問題について質問です。 なぜ場合分けするのですか?今まで何回かこのようなタイプの問題に出会ってきたのですが、毎回解答を読んでもよく理解できてません。どなたかこの数学弱者の私にも分かるように教えていただけませんか🙇🏻♂️
Senior High
数学
高校数学の数I です! 連立不等式の問題です。 解き方を教えてください🙇 画像1枚目 問題 画像2枚目 答え
Senior High
数学
高校数学の数I です! 連立不等式の問題です。 解き方を教えてください🙇 画像1枚目 問題 画像2枚目 答え
Senior High
数学
Comment
No comments yet