Info

Senior HighKelas 3
(表題の内容はp2~3です)
「どんなに複雑な合成関数のグラフも、立体図を使えばコンピュータ無しで描くことができます」というお話。
【contents】
p1
合成関数とは・合成関数を求める
p2~3
立体図で描く合成関数のグラフ
p4
合成関数の表記
p5
合成関数と交換法則
p6
合成関数と結合法則
p7
立体図用の素材(スクショを印刷してご自由にお使いください)
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
⑵の解説の4行目がよくわからないです、教えてください!!
Senior High
数学
cosはそのまま考えていいのに、マイナスcosはsinに直さないといけないのはなぜですか?
Senior High
数学
和積の公式を用いてsin5x+sin3x=0を解いてください。 宿題で出されたのですがあまりよく分からなくて教えて下さるととてもありがたいです。
Senior High
数学
この極大値と極小値求めてるやつって、どこに代入してるんですかー、? 全然同じ数字になりません
Senior High
数学
数1の問題です。 解いたのですが答え方などが分からないため解説して欲しいです。 (4)だけ、途中で分からなくなったため止めてます。そちらの解説をお願いしたいです。
Senior High
数学
この三角関数のグラフの問題ですが、どんな手順でグラフを書き進めたら良いですか?🙇♂️ 情報量が多すぎて何から書けばいいのか、、、 とくに+1が最後につく場合が苦手です、、 考え方の手順だけでもいいので教えてください💦
Senior High
数学
数Iの関数の問題です。 下部は解説です。 解説の三段目までは理解できましたがなぜ四段目でマイナスが出てきてしまうのでしょうか。 解説をお願いします!
Senior High
数学
解説を読んでも分かりません!わかる方いらっしゃったら解説よろしくお願いします!
Senior High
数学
下の問題の増減表で赤線部のところではなぜ符号がマイナスになっているのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
立体図自体はいくつかの本で見かけたことがあるのですが、どの本も片隅に小さく載せている程度の扱いで、その仕組みを読み取ることはできなかったので自ら描画して調べてみました。
淡々と数式で処理していた事柄を図示できると知ったとき、数学は面白いと切に感じますね…
たくのろじぃさんのノート、いつも拝見しております。線形代数のノートは本当に目からウロコでした。
そんなたくのろじぃさんから、お褒めの言葉をいただけて光栄です。ありがとうございます。
合成関数を立体で考えることができるとは…驚きました。
すごくイメージしやすいです。
逆関数についてのノートもとても綺麗でした!