Public Start At
Updated At
Undergraduate
数学
数学アレルギーの人のための写像と関数
37
1030
0
Info

関数は解析系、写像は代数系で学ぶ人が多いかもしれません。写像は特に数学的観点からすれば、記号論理によって定義され、初見の人には少し厳しいかもしれません。そこで、記号を使わずに大まかにわかるような内容にしました。このノートで知ってほしいことは、「関数と写像」の関係です。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Undergraduate
数学
zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。
Undergraduate
数学
大門2の簡約化解いて欲しいです。 最初、簡約化した時は、7とか9とか値がでかいから小さくしてから簡約化を始めようとか考えていたのですが、なんぼしてもダメだったので、次にゴリ押しで計算していくような方法でしました。でも、結果は2枚目の通り分母分子がすっごいでかい値になってしまいました。(おそらく計算ミスとは思いますが、どこが間違えているのか分かりません) よろしければ紙に簡約化を書いて解いて欲しいです。 お願いします
Undergraduate
数学
写像の証明を教えていただきたいです🥺 上式であれば、fのA'の像をとり逆像するとA'が含まれる、などの意味合いはわかるのですが、答案としてどう書いたらいいかわからないです。
Undergraduate
数学
解き方教えて欲しいです
Undergraduate
数学
9,10わからないので解説お願いしますm(_ _)m
Undergraduate
数学
(1)から分かりません。なぜこのようなグラフになるんでしょうか?
Undergraduate
数学
テイラーの定理についてです。 覚えるものですか?ちゃんと式理解しておいた方がいいですか? 剰余項はなんなのかとか、平均値の定理を変換することでなんになるのかとか、そもそも近似についての定理なのに、なぜ平均値の定理が必要になるのかとか本当にもろもろわからないです。
Undergraduate
数学
全然分かりません🥲 解き方を教えてくださると助かります。
Undergraduate
数学
こちらの問題です。 どうなるのでしょうか。 やってみましたがよく分かりませんでした。 解答もなんと論ずるのが正解でしょうか。
Undergraduate
数学
Comment
No comments yet